川崎西口通りデンタルクリニック

川崎西口通りデンタルクリニック

MENU

一般歯科

What is a caries?虫歯とは?

一般歯科イメージ写真

人の口内には700種類以上の菌が常に住みついており、それら菌の中でミュータンス菌が虫歯の原因とされています。

ミュータンス菌は糖分に反応して活発となり、粘り気のある歯垢(プラーク)を生成。これが虫歯の原因です。それによって排出される酸などが、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かして虫歯を作ります。

虫歯の進行度と治療

虫歯で痛みを感じたら、およそ進行していることが推定されます。進行具合は、以下の通りC0などと表現します。

初期の虫歯
C0初期虫歯

0は虫歯のごく初期段階です。歯の一番表面の層であるエナメル質が少し溶け始めている状態です。虫歯は上の歯と下の歯の噛み合せの部分や、歯と歯の間などに発生しやすく、この段階ではまだほとんど痛みはありません。

また、この段階では歯を削る治療をする必要はありません。ホームケアとプロフェッショナルケアで治すことが可能です。歯科衛生士と一緒に虫歯の治療をしていきましょう。

エナメル質虫歯
C1エナメル質虫歯

エナメル質がおかされ、小さな黒ずんだ孔があきます。初期段階であれば経過観察、進行した場合は虫歯を取り除き、空いた穴にレジン(歯科用プラスチック)を充填します。

また、唾液検査の結果により、進む虫歯なのかを見極めることが可能です。進んでいた虫歯の場合、リスクコントロールが可能かも含め総合判断をします。改善できる場合にはできるだけ削らない治療法をご提案の上、選択いただきます。

神経まで進行した虫歯
C2象牙質虫歯

エナメル質の下象牙質という柔らかい層にまで虫歯は進行した状態です。虫歯が象牙質まで進むと虫歯の部分が黒く見え、冷たいものや熱いものを食べた時に歯が痛むことがあります。

治療方法としては、虫歯を取り除き、空いた穴の型をとり、レジン(歯科用プラスチック)または金属・セラミックの詰め物(インレー)を入れます。

歯髄に達した虫歯
C3歯髄に達した虫歯

虫歯が歯髄(神経)まで進行してしまっている状態です。炎症がおき、ズキズキと激しい痛みに襲われます。炎症が進行すると、神経は腐って死んでしまいます。

こうなると、虫歯になった部分の歯を削るだけでなく、歯髄まで取らなくてはなりません。この段階まで進むと治療が終わるまで時間がかかるうえ、歯髄を取ると歯がもろくなってしまいます。

虫歯で歯冠が崩壊した状態
C4虫歯で歯冠が崩壊した状態

虫歯によって歯の上の部分がほとんど溶けてしまい、歯の根に当たる歯根まで虫歯が進行した状態を残根といいます。このような歯の根だけ残った部分の先端、すなわち歯槽骨(しそうこつ)の中に膿の袋ができることがあります。この膿の袋が炎症を腫れてきます。ここまで進むと歯を抜かざるをえなくなる場合が多くなります。

治療の痛みへの配慮

治療のストレスの第一は「痛み」です。なるべく痛みを感じないようにするために当院では、以下の取り組みを行っております。

1.歯質
塗り薬の麻酔の使用により、針を刺す痛みを感じにくくさせます。
2.極細針の使用
細い針ほど痛みを感じにくいため、針の中で一番細いものを使用しています。
3.電動麻酔
電動麻酔器の使用により、体内に異物が注入されたときの、一定の速度と圧で入れることが可能になります。痛みを感じにくいといわれています。

虫歯を予防するには

歯磨き

虫歯を予防するのに一番大切なのは歯磨きです。歯磨きをしていない人はいないと思います。しかし、「また虫歯ができてしまった。」と悩まれている方も多いかと思います。
歯磨きを効果的にするためにも、歯科衛生士の歯磨きチェックを定期的に受けましょう。

フッ素

フッ素が虫歯に効果があるなら皆さん虫歯にならないはずですよね?虫歯に効果を発揮するにはフッ素の種類や濃度がポイントです。ご自身で探すだけではなく、にピッタリのフッ素を歯科衛生士と一緒に探しましょう。